


【 業種 】 機械、輸送機器、自動車、ソフトウェア、設計
当社は自動車部品やIT機器、生産用機械装置などの設計開発業務を自動車関連メーカーから請け負っている技術会社です。安全安心の追求はもちろん環境に配慮した開発や自動運転などの先進システムまで、多岐にわたる領域で活躍しています。
今回のプログラムでは、機械・電子・ソフトの3コースをご用意。仕事体験用に開発した装置やキットを題材に、設計エンジニアの仕事を凝縮して体験できる特別な1dayプログラムです!
【プログラム(予定)】
・機械設計:3DCADを用いたロボット搬送部設計体験
・電子設計:ICカードの仕組みを利用したパスケースの試作体験
・ソフトウェア設計:マイコンボードを用いた組込みソフト開発体験
【当日の内容/9:00~17:00(予定)】
オリエンテーション → 業界・会社説明 → 職種紹介 → 設計開発体験 → フィードバック → 就活アドバイス
特色
1.設計エンジニアの仕事体験を通して、モノづくりの面白さ、難しさ、やりがいなどを学ぶことができます。
2.先輩社員とのランチ懇親会もご用意しています。
こんな人にオススメ!
モノづくりや設計が好き、興味がある方
※エンジニアの仕事のイメージが湧かない方や、学んだことを仕事にどう活かせるか分からないという方にもオススメです。
企業からのメッセージ
最先端の技術フィールドで設計開発を行っている当社で、「設計エンジニアとして働くイメージ」を発見しませんか?
たくさんの方とお会いできるのを楽しみにしています!
募集要項
参加条件・対象学年 | 2024年3月卒業見込みの方 |
---|---|
開催日時・場所・期間 | 開催時期:2022年8月~2023年2月 開催期間:1日 開催場所:当社安城事業所 |
交通機関 | JR東海道本線 三河安城駅より徒歩3分 |
受入人数 | 1回につき6名程度まで。1名からでも開催します! |
選考 | ございません。 |
交通費 | 一律2,000円支給(交通費込み)昼食もご用意いたします。 |
エントリー受付期間 | ~2023年2月 |
エントリー後の流れ | 応募多数の場合は抽選の上で参加者を決定させていただきます。 また、文系学生向けの半日コースもご用意しています。 文理問わず大歓迎ですので、お気軽にエントリーをお願いします! |
事業内容 | 機械設計・電子設計・ソフトウェア設計などの自動車産業技術全般 |
---|---|
設立 | 1990年 |
代表者 | 代表取締役会長 糟谷 諭 |
資本金 | 1,000万円 |
売上高 | 6億2,000万円(2021年度3月期実績) |
従業員数 | 94名(2022年6月現在) |
本社 | 愛知県西尾市吉良町白浜新田南五六21番地 |
事業所 | 安城事業所(愛知県安城市三河安城本町1-31-2 NCDビル2F) |
連絡先 | インターンシップ担当 大山 TEL:0566-73-6333 MAIL:jinji@technoassist.co.jp |