JA兵庫南

【 業種 】 団体・連合会

  • JA兵庫南 企業情報
  • JA兵庫南 企業情報
  • JA兵庫南 企業情報
  • JA兵庫南 企業情報
  • JA兵庫南 企業情報
  • JA兵庫南 企業情報

農業を基幹とした幅広い総合事業で地域の皆様の生活を支援。

「地産地消」を使命に掲げ、管内の発展に貢献する。

私たちはこんな会社です!

「世代を超えて選ばれるJA」を目指し、地域の皆様の生活に寄り添う。
「JA」と聞くと農業のイメージが強いと思われるかもしれません。農業に関する事業(指導事業や経営相談、調達など)を基幹に行っていますが、他にも信用(金融)事業、共済(保険)事業、福祉事業などお客様の人生に深く関わる総合事業を手がけています。その分、地域のお客様とのつながりは深く、感謝のお言葉をいただくことも多々あります。
管内に8か所の農産物直売所を設置し、「地産地消」を推進!
当組合では、2015年11月に稲美町にオープンした「にじいろふぁ~みん」など、管内の8か所に農産物直売所「ふぁ~みんSHOP・にじいろふぁ~みん」を設置しています。これは地域の農産物を地域の方に味わっていただくことや地域の農業の振興に貢献するためのJAとしての使命です。
2022年度のグッドデザイン賞を受賞!SDGsにも積極的に取り組んでいます。
当組合ではSDGsにも積極的に取り組んでいます。六条大麦の廃棄される茎を原料にしたストローを開発し、2022年度のグッドデザイン賞に選ばれました。こうした自然環境への取り組みにも今後チャレンジしていきます!

数字で見る企業

  • 過去3年間の新卒採用者数

    合計

    2022年0

    2021年8

    2020年15

  • 過去3年間の新卒離職者数

    合計

    2022年0

    2021年0

    2020年1

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)

    男性

    女性

    2022年

    0

    0

    2021年

    3

    5

    2020年

    11

    4

  • 平均勤続年数

    18.2

    (2022年3月時点)

  • 前年度の月平均所定外労働時間の実績

    2.33時間

    (2021年度実績)

  • 前年度の有給休暇の平均取得日数

    12.12

    (2021年度実績)

  • 前年度の育児休業取得対象者数(男女別)

    男性11

    女性14

    (2021年度実績)

  • 前年度の育児休業取得者数(男女別)

    男性1

    女性14

    (2021年度実績)

  • 役員に占める女性の割合および管理的地位にある者に占める女性の割合

    11.4%

    管理的地位(課長職以上)に占める女性の割合

私たちの会社の魅力をご紹介!

教育・研修制度

当組合では「ルーキーサポーター制度」という教育制度を設けています。これは新人に入組2~3年目の先輩とベテランの先輩、2名が付く制度で、年齢の近い先輩には簡単な業務やメンタル面をサポートしてもらい、業務指導はベテランの職員がフォローするといった制度です。業務で困ったことや悩みがあればすぐに相談をすることができます。

仕事内容

当組合では農業を基幹とした総合事業を行っているため、担当できる仕事は金融、営農、保険、窓口など多岐にわたります。そのいずれも地域のお客様と近い距離で接することができますので、自分の仕事が地域に貢献していることを肌で感じられます。地域のお客様からの「ありがとう」が仕事のやりがいにつながります。

求める人物像

当組合では「感謝」「挑戦」「自律」の心を持った人財への成長を目指しています。
「感謝」:組合員や地域社会への感謝と奉仕の気持ちを忘れず、周囲と明るく接することができる人。
「挑戦」:常に変化する環境に対応し、現状に満足することなく向上心を持って将来に向けてチャレンジし続ける人。
「自律」:組合員に対して常に誠意ある態度で接し、まわりから信頼される人。

これらに共感する方と一緒に働けることを楽しみにしています!

企業データ

事業内容

・信用事業
組合員はもちろん、地域の皆様や事業主の皆様に金融サービスを提案しています。
・共済事業
個人向けに『ひと・いえ・くるま』などの保障を、一人一人の人生設計に合わせ多彩なJAの共済を提案しています。
・営農経済事業
農産物の販売やそれを利用した加工品開発、組合員の方々への農業に関する営農指導、経営相談、農業用資材の調達などを行います。
・福祉事業
デイサービス・介護付き老人ホーム・高齢者向け住宅・居宅介護・訪問介護など住み慣れた地域で安心して暮らせる住宅生活を支援しています。

設立

1999年4月1日

代表者

代表理事組合長 中村 良祐

従業員数

758名(2022年4月時点)

男女比

男性301名、女性457名

平均年齢

40.5歳(2022年4月時点)

資本金

290億(うち出資金37億)

売上高

貯金残高 : 6,861億9,367万円
※2022年3月実績

本社所在地

兵庫県加古川市加古川町寺家町621番地

事業所

・営農総合支援センター
加古郡稲美町北山1243-1

【支店】エリア内15店舗
魚住支店、二見支店、播磨支店、かんき支店、加古川支店、神野支店、加古川北支店、しかた支店、天満支店、母里支店、加古支店、伊保支店、荒井支店、高砂西支店、米田支店

【資材店舗】エリア内5店舗
明石播磨営農経済センター、加古川営農経済センター、稲美営農経済センター、高砂営農経済センター

【ふぁ~みんSHOP】エリア内8店舗
にじいろふぁ~みん、ふぁ~みんSHOP魚住、ふぁ~みんSHOP二見、ふぁ~みんSHOP播磨、ふぁ~みんSHOP八幡、ふぁ~みんSHOPかんき、ふぁ~みんSHOPいなみ、ふぁ~みんSHOP高砂

【その他事業所】
ローンプラザ明石、ローンプラザ加古川、資産相談プラザ、デイふぁ~みん加古川、ふぁ~みんの里明石、ふぁ~みんの里高砂、ふぁ~みん介護センター、八幡営農施設、志方ライスセンター、稲美カントリー、農機センター、有線事業所

募集・採用に関する情報

直近3事業年度の新卒採用者数と離職者数

2022年卒 0名採用 うち離職者0名
2021年卒 8名採用 うち離職者0名
2020年卒 15名採用 うち離職者1名

直近3事業年度の新卒採用者数の男女別人数

2022年卒 男性0名 女性0名
2021年卒 男性3名 女性5名
2020年卒 男性11名 女性4名

平均勤続年数

18.2年(2022年3月時点)

連絡先

〒675-0066
兵庫県加古川市加古川町寺家町621番地
兵庫南農業協同組合
人事部人事課 担当:中村
TEL:079-424-8041
FAX:079-424-5770
E-Mail:nakamura782@ja-hyogominami.com